実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2011年1月29日土曜日

どうも、shiroです、おう、いえい。
お久しぶりです。

予想されるQ.に対するA.

Q.:SSTCの回路図まだですか?

A.:( ゚3゚)


SSTCの回路図はもうちょっと待ってください。まぁ、わざわざ載せるほどの物じゃないんだけどね。。

あれです、テストがやってきました。
テストが終わって一息ついたと思ったらまたテスト。勘弁してほすぃよねぇ。
しかも、同好会もこれから忙しくなってくるという。まぁ、イソガシーイソガシー言いながら今日は友人の家に泊まりにいって朝まで騒いでいましたがね。
もっと、ボーッと出来る時間がほしいですね。

って、いつも言ってるような気がする。

今回の記事はアレです、「放置はしてないですよー」的なことを言いたいがために書かれた記事です。
内容?ないよー。適当なこと書いて、適当な画像張って、適当な動画張って、オシマイオシマイ。

あれです、感電してみた的な記事です。
まぁ、なんも感じなかったけど。周波数高いから。
でも直接プラズマに触れると結構痛いです。
入力電圧は80Vです。


まぁ、直接触ると痛いから指輪に針金つけて感電します。こうすれば、痛くも痒くもないです。
たまにビリッときますが、誤差の範囲です。




じゃねー

2011年1月16日日曜日

ただ届いたってだけ

どもども~
年明けそうそうたくさんの不幸が訪れましてね。
ちびっこが家に来て俺のコイルガン破壊したり
買ったプレ3が弟の部屋に持っていかれたり
グリーが強制大会になったり
彼女にふられたり・・・・・・・
そして
大掃除のホコリと絶望を胸いっぱいに吸い込んだ結果
めでたく肺炎になりましたw
どーもはっしーです!
ほんとね~もー
新年早々メンタルブレイクしましてねぇ。
ほんとにジャイアンとのびた状態でしたwグスン
(いじめの象徴じゃねーか!)
(最高のセットメニューじゃねーか!)
(心の友じゃねーか!)
そんな心を修復するために
ずっとボルタ製作していましたww
まあ置いといて
この間注文した
黒共立レーザーモジュールが届きました
グリーンレーザーで有名ですねwww
最初は3mwですが改造すれば120mwまで出た方もいらっしゃるそうなので
僕も挑戦してみようかと!
(DVDから取り出せよとか言わせない)

っていう報告だけですw
別に製作したものとかありません(ボルタ以外はww)
まあしいて言うなら
脱毛ワックス作りましたかねww

砂糖150gと
水同量と
レモン二個分の汁
それをなべでぐつぐつ煮ると
ねとねとした奴ができます
それを毛の流れにそって皮膚に塗ったくって
毛の流れと逆に思いっきりはがします!
まあメチャクチャ痛いですwww
まあそれだけです
でも
一言だけ言わせてクダサイ
どぉーもぉすいませんっでしたぁっ


以下おまけ画像


2011年1月4日火曜日

モルダー、あなた憑かれてるのよ

どうもー、shiroですぇー。
年が明けましたね。ええ。
頼みもしないのに、なんでまた。

もう自分は精神的にも身体的にも疲弊しまくってます。
冬休みの宿題終わってないし、レポートおわんねぇし、塾あるし、同好会大変だし、ぼーっとしてて忙しいし、
これが青春ってやつですかね。
そういば、自分はお正月スキーに行ってきました。
年越し深夜スキーとかやってきました。大晦日だけ深夜までスキー場が営業するという。
通常ナイターは夜9時までなのですが、大晦日は12:30まで営業するという。

ちなみに、下の画像はスキー場の頂上で撮りました。
高度1850mです。まぁ、1850mの看板があったんで、それみて高度計を修正したんですが。
めちゃくちゃ寒いです。カメラ持ってた右手が数十秒で痛くなるというレベル。


ちなみに、雲の上に出ました。太陽が上がってからしばらくたったので綺麗な雲海は見れませんでしたが、なかなか綺麗でした。
降りるとすぐに雲の中です。雲の中のリフトってのはなかなか幻想的です。前が見えなくて滑降にはかなり気を使います。
酷いときは数m先も見えません。よーーく見ると、うっすらとリフトがみえます。

まぁどうでもいい話もほどほどに、以下本編です。

今回はまたまたどうでもいい記事です。
SSTCで遊んでみようとかそういう記事です。

またえらく需要のないことをつらつらと書いていきます。かくごするんだぁー。

まずは王道、蛍光灯とか。
テスラコイルに蛍光灯を近づけると光ります。いじょー。
原因は言うまでもないでしょう。多分。
まぁ、蛍光灯ならどんなものでも光るでしょう。
てか、放電させるものはほとんど光ります。


ピカー、と結構明るく光ってくれます。僕の汚い部屋が丸見えです。



もちろん、離れてても光ります。


お次はネオンランプとかです。
長いのはネオン管です。某所にて300円ほどで購入しました。
テスラコイルを作るときはあると便利です。
普通の電球みたいなのはネオン球です。
coiler氏よりいただきました。毎度ありがたーい。
で、おまけみたいなのがネオンランプです。100円で売ってます。

ネオンランプはこんな感じに光ってくれます。トロイドに乗っけるより手で持ったほうがよく光ります。
ネオン球です。これまた綺麗にぺかーっと。
これはネオン管です。これがまた明るいんですよ。地味に。



お次は普通の電球です。
ええ、ただの電球です。
まぁ、普通にプラズマボールになります。中に希ガスが入ってるからね。


インタラプタ回路を機能させると、下の画像のように放電がいくつも枝分かれします。
放電時に、トトトトトトトと音がします。
インタラプタ回路をなくすとこのように放電します。めちゃくちゃモシャっとしたプラズマが見れます。
実際に見ると光る煙みたいです。

お次はよくわかんないものを使います。
シリコンチューブにドライバーとシリンジをくっつけたものを使います。
シリコンチューブ内をシリンジで減圧して、簡易的な放電管にするわけです。
ちなみに、インタラプタ回路をつけないと、シリコンチューブがいい感じに焼けます。



ちなみに、シリンジがなくてもこの実験は可能です。
シリンジで減圧しなければたいして放電はしませんが、強力なSSTCならなくても大丈夫です。

こんな感じになります。下の画像はシリンジ無しの場合のです。シリコンチューブ内をテカテカと放電します。しばらくやってるとシリコンチューブが焼けるので注意してください。
お次はこれまたよくわかんないものです。
でかい試験管にゴム栓つけてゴム栓に電極つけたものです。
ちなみに、減圧は一切しません。めんどいし。
なかにヘリウムを入れると若干放電の様子が変化しました。
こんな感じに放電してくれます。
試験管中で放電するので、とても静かです。
はい、もじゃー。


ね、どうでもよかったでしょう?
まぁ、これからこんな感じのだらだら記事が続くと思いますので、どんまい。

以下おまけ


テスラコイルに見えたイルミネーション。
どうみてもテスラ。
だいぶ前の話だけど、部屋にこうもりが入ってきた。
夏ぐらいの話。これまでに2匹入ってきた。巣でも近くにあるのかね。
こうもりって飛んでるときはめちゃくちゃ気持ち悪いんだよねぇ。
こうやって止まってるときはカワイイんだけど。
見た感じ茶色いハムスターだし。おとなしいし。
目は小さい

まぁ、以上。
じゃ、またねー。
¥e

2011年1月1日土曜日

あけましておめでとうございます!

はい、しばらくぶりです。roboです。
今回も冬休みということで完成させたものの紹介です。










今回は秋月のデジタル時計キットと、トライステートのFMステレオ/AMワールド・ラジオ・キットを組み合わせタイマー起動できるラジオをつくりました。

まずは時計部をユニバーサル基盤に組みます
キットの基盤を使わずに部品を使って基盤に組むって燃えますよね!
この基盤に7セグLEDはつけず、リボンコネクター用の端子を付けておきます。
このコネクターの先にはブザーとかスイッチとか表示板が付くようになります。
ぶっちゃけこの組み方するんだったら、「PICが焼けちゃいましたー」っていって秋月さんからプログラム書き込み済みPICをうってもらうのも手ですw回路図もネットにのってますしねw

また、オリジナルの機能として5Vの出力と、タイマーで動くようセット&リセットのリレーを追加しました。
リレーを追加するときの注意ですが、リレーのコイルにたまった磁界エネルギーが一気にトランジスタに流れて石が死なないようにコイルに並列にダイオードをつなぎます。これをサージキラーっていうんです。

コイルにも電気はたまります。
コンデンサは電圧で溜めるのでショートさせると電圧が一定で電流が跳ね上がりますよね?
コイルは充電をやめた瞬間に電流が一定で電圧がはねあがるんです!
電圧オーバーでトランジスタがぶっとんじゃうかもってことです。

自分、この知識親がおしえてくれましたww
親いわく、コイルとコンデンサはいろんな意味で反対だとか。

そして、基盤を連結するとこれ。

 
















^q^
はい、このいくつかの基盤を固定する箱を作らないとだめなんですが、そんなことしたら冬休みおわっちめぇよ!
ということでお茶だか海苔がはいっていた木製の箱につめました。


 はい、もうふた開かないよこれwww
ついでにさっきのサージキラーの追加を指摘されたのは組みあがった後で、分解がw
で、スペーサーを通してねじ締め。完成です!

これをみてラジオと分かる人はいったい何人いるだろうww
どうみても時限爆弾です。本当にありがとうございました(蹴

しかし、自作というのは自分の好きなように作れるのがいいですよねw
僕が追加した機能は充電用USB2ポートと、イヤホン出力スピーカー出力との切り替え、外部オーディオ入力2つ(前面、背面CD用)、ポータブルCD用電源5Vです。
ポータブルCDプレーヤーは姉がくれました。
オーディオ入力はラジオ基盤のアンプに割り込んでそのまま音を鳴らします。
USBとCDの電源は時計の基盤に載せていた5Vの3端子ICです。

ぶっちゃけラジオのほうもトライステートさんにたのんでプログラム書き込み済みマイコンをうってもらってAMアンテナをどうにかしたらユニバーサル基盤でもくめるでしょう。
実際時計の基盤とラジオの基盤のサイズが全く違って固定に苦労したのでやりたい人はそうしたほうがいいとおもいます。

やりたい人は百均のバッテリーチェッカーをつけたらアナログオーディオレベルメーターも難しくないとおもいます。

Do It Yourself.
DIYならめんどくさい代わり自由です!
「ここのメーカーのアンプが良い!」って言うこだわりがある人にこそ「自分の作ったアンプが一番」と自分をブランドにできるようになって欲しいです。



さあて、ロボコンのオフシーズンはしばらくつづきます。

自分のやりたいことをすてて子供のころの夢に取り組むわけです。
でも、今の夢ではないんですよね。
実際ロボコンをやってなくて、寮にも入ってなければ今頃マイコンとかかけるようになってたんじゃないかっておもいます。
うちのマシンはすべてアナログでプログラムはおろかトランジスタひとつもつかっていません!
回路はリレーだけ・・・・

今自分がいる学科ではマイコンの書き方は覚えられないそうです。
つまり、自分でプラスワンの勉強をしなくてはならないってことです。
でも、そのプラスワンもできない毎日。

一時期はわざと留年したら部活をやめられるかと真剣にかんがえてました。
でも今ではロボコンにつかまったのもひとつの縁とおもってやっていくことにしました。
どうせ大人になったら電子工作って言う「趣味」はあきらめていくことになります。
趣味のために仕事をやめるなんていえませんから・・・
だから、自分もそのときになったんじゃないかって思っています。